MENU

【35歳初フルマラソン】ランナー膝との闘い!完走はできたのか!?

【35歳初フルマラソン】ランナー膝との闘い!完走はできたのか!?

先日、人生初のフルマラソンに挑戦しました。

初めてのフルマラソンだったけど、昔からそれなりにスポーツができたし、趣味でときどき(2週間に1回くらい?)ランニングしてたし、「完走はできるだろうなー」と思っていました。

が、しかし!!!

ある日の練習で10kmほど走ると、走っているときは全く問題なかったのに、走り終わったとたん右膝の外側に激痛が…。

その後、数日で痛みは治まったけど、また1~2km走るとじわじわと右膝に違和感が出始め、徐々に重い痛みへと変化していくような感じでした。

それからは、数km走ると痛みが出て、痛みが治まるまで2~3日休み、また数km走ると痛み出し、・・・の繰り返し。

フルマラソン当日までに、10km以上走れたのは、たしか5回ほど。

MAXでも15kmしか走れていませんでした(15km走ったときは、膝の痛みでまともに歩けない始末)。

そんな僕が、人生初のフルマラソンを走りきれたのか!?

はたまた、どんなケアをしてフルマラソンに臨んだのか!?

フルマラソン後の今どうなっているのか!?

をご紹介します。

ランナー膝にお悩みの方、あるいはランナー膝を克服した方、読んでくれると嬉しいです。

目次

フルマラソンを走ろうと思った理由→妹の旦那が走るから

走ろうと思ったきっかけは、妹の旦那のYくんが走るから。

妹の旦那のYくんは体重が100kg近くあるんですが、半年くらい前にあったハーフマラソンで完走し、「これならフルもいけるんじゃね?」と思い、フルマラソンにエントリーしたとのこと。

そのYくんに誘われたこと、約100kgのYくんにできるなら僕も絶対できる!という自信があったこと、前々から走ってみたかったこと、地元でマラソンが開催されること、これらを理由にエントリーすることに決めました。

フルマラソンまでの練習内容→ランナー膝発症まで

フルマラソンは5月末開催。

僕のエントリーは1月中旬ごろでした。

エントリー後、すぐに練習を始めたかったのですが、地元の冬は天気が悪く、道路に積もった雪のせいで、まともな走り込みがなかなかできませんでした。

1週間に1~2回走れれば良い方でしたね。

とゆうことで、まともに練習し始めたのは3月に入ってからだったと思います。

ときどき走るコースを1周してくると、だいたい5~6km。

最初のうちは、そこを何度も走りました。

ペースはだいたい5分/kmちょっとで、調子の良いときは5分/kmを切るような感じでした。

元々の目標が『4時間で完走』だったので、5分/kmなら単純計算で42.2kmだと211分!

4時間で完走は余裕だ!と思いましたね(笑)

5~6kmだとちょっと短いので、距離を稼ぐために、いつものコースを2周する練習を始めました。

2周は約11kmですが、これまでと同様に、5分ちょい/kmで走ることができ、「まだまだ余裕~♪」と思っていました。

が!!!

走り終わった直後に右膝が痛い・・・!?!?

びっくりしましたね(汗)

これまで膝の痛みを経験したことがなかったので…

痛いのは、右膝の外側

スマホで調べると、この症状は「ランナー膝」、正式名称を「腸脛靭帯炎ちょうけいじんたいえん」というらしい。

ランナーや自転車競技をやる人がよくなる膝の病気(ケガ)とのこと。

2~3日安静にしていたら痛みが無くなったので、また走りに行きました。

だがしかし!

1~2km走ると膝が痛い…。

その日はもう走るのを止め、また2~3日安静にすることにしました。

その後も、1~2km走ると膝の痛みが再発し、2~3日休んでまた走り、1~2km走ると再発し…というサイクルを繰り返しました。

気づいたときにはゴールデンウィーーーク!

全然まともな練習できてないやん!!!

本気でランナー膝を治しにいかないと、フルマラソン完走が絶望的!まじピンチ!

ランナー膝の原因究明とケア

ランナー膝を治すために、そして、フルマラソンで完走するために、ランナー膝について調べまくりました!

すると、ランナー膝の根本原因には、次のように、複数のことが影響していることがわかりました。

硬い身体

腸脛靭帯ちょうけいじんたいは太ももの外側についている靭帯です。

身体が硬いと、その腸脛靭帯の伸縮性が弱いため、膝の部分にある骨との摩擦が大きくなり、ランナー膝になりやすいそうです。

まず、この点に「ピーン!」ときましたね。

なんてったって、僕は身体がめちゃくちゃ硬い(自信満々)。

これを知った日から、毎朝、お風呂あがり、ランニング前には、必ずストレッチや筋膜ローラー、身体ほぐしを念入りにすることにしました。

参考にしたストレッチ等々を貼っておきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次